【注意!】サンフランシスコの治安情報!絶対覚えておくべき場所とは?
日本人観光客から人気の街、サンフランシスコ。シーフードグルメやドラマ「フルハウス」のロケ地としても有名です。どんな旅先でも、楽しく安全に旅をするには事前の情報収集が鍵になります。今回は、サンフランシスコの治安情報をご紹介…
フィッシャーマンズワーフは、サンフランシスコのウォーターフロント北部にある1番有名な観光地です。
今回は、フィッシャーマンズワーフの情報をまるっと総まとめ。フィッシャーマンズワーフはどんな場所なの?どんなスポットがあるの?見どころは?など、ここを読むだけでフィッシャーマンズワーフを徹底攻略できます!
この記事の目次
いつも観光客で賑わっているフィッシャーマンズワーフ。まずは、どんな街なのかを見ていきましょう。
フィッシャーマンズワーフとは、「漁師の波止場」という意味で19世紀半ばのゴールドラッシュで、サンフランシスコが栄えてきた時期にできた漁港です。
獲れたばかりの魚やエビ、カニ類を水揚げする場所だったので、今でも新鮮なシーフードが有名です。
フィッシャーマンズワーフエリアは、ギラデリスクエアや海洋博物館あたりからピア39くらいまで。シンボルの巨大なカニのマークをご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ケーブルカーの終点駅になっているので、アクセスも簡単で便利です。
エリア的にそんなに広い場所ではありませんが、たくさんのレストランやショッピングモールがあるので、じっくり観光して歩くのであれば1日は必要です。
サンフランシスコ観光は【必見】サンフランシスコ観光スポット30選!チャイナタウンなどの定番からショッピングまで!をチェックしてみてください。
フィッシャーマンズワーフへの移動は、空港から電車に乗り、ケーブルカーの乗り換えが便利です。
まずサンフランシスコ国際空港からサンフランシスコ中心部まで30分で行くことができるBART(バート)に乗りましょう。とはいえ広いサンフランシスコ国際空港ですからBARTの駅まで行けるかなと心配になる人もいるかもしれませんね。
でも、ご安心を。空港内を循環するAIR TRAINに乗れば簡単にBARTの乗り場まで行くことができますよ。
BARTの駅は“Garage G”で降りればすぐです。そこからBARTに乗り継ぎましょう。
BART駅からPowell Street駅まで乗ります。料金は8.10ドルです。そこからケーブルカーに乗り継ぎます。
サンフランシスコのケーブルカーは3つのルートで走っていますが、フィッシャーマンズワーフに行くには、ユニオンスクエア・マーケットストリートからフィッシャーマンズワーフを走っている「パウエル・メイソン線」か、ユニオンスクエア・マーケットストリートからギラデリスクエアまで走っている「パウエル・ハイド線」に乗りましょう。
ケーブルカーは1回5ドルですが、1日13ドル、3日20ドルのパスもありますので観光の仕方によってはパスが便利ですね。
サンフランシスコの移動手段については「サンフランシスコでケーブルカーに乗ろう!サンフランシスコでの移動手段まるわかり!」でも解説しています!
基本情報を確認したところで、早速フィッシャーマンズワーフの詳しい情報を見ていきましょう。
フィッシャーマンズワーフには、たくさんのショッピングエリアがあります。フィッシャーマンズワーフへ行ったら、ショッピングを楽しまないわけにはいきません!
まずはおすすめのショッピングスポットを紹介します。
フィッシャーマンズワーフエリアの東に位置し、素敵な建物や100軒以上のショップ、その時期に合わせたイベントで賑わっています。
お土産などショッピングができるお店だけでなくレストランや水族館、逆バンジーなどもあり、入った瞬間からワクワクしてしまう場所です。
埠頭近くへ行くと、日本では見られないたくさんのアシカが寝そべっているという、不思議な光景も目にすることができます。
ピア39だけでも端から端まで見て回ろうとすると、1日はかかるかもしれません。時間に余裕を持っていきたいところです。
店舗名 | Pier 39 |
---|---|
住所 | Beach Street & The Embarcadero, Parking area, San Francisco, CA 94133 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
公式HP | https://www.pier39.com/ |
ギラデリスクエアは、フィッシャーマンズ ワーフの西端にあるたくさんのお店やレストランが集まっているショッピングモールです。
ここは元々、ギラデリ・チョコレート工場でした。ギラデリにきたのならチョコは欠かせません!名物のパフェを食べたり、お土産にしてみてください。ギラデリチョコは他でも買うことができますが、直営店の種類が一番豊富です。
有名なギラデリ・ソーダファウンテン&チョコレートショップにはいつもたくさんの列ができていますが、回転が早いので意外と時間がかからずに順番がやってきます。
天気が良い日は、建物に囲まれている噴水でのんびり休憩するのもいいですね。
ギラデリスクエアの北側を見ると、きれいな海が広がっていますので海を眺めながらベンチなどでくつろぐのもおすすめ。
ケーブルカー「パウエル−ハイド線」を使った方は、チケットを必ずチェックしてください。ギラデリの割引券がついていることがあります。
店舗名 | THE ORIGINAL GHIRARDELLI ICE CREAM & CHOCOLATE AT GHIRARDELLI SQUARE |
---|---|
住所 | 900 North Point Street, At Polk Street, San Francisco, CA 94109 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
公式HP | https://www.ghirardelli.com/StoreLocations-SanFrancisco-Original |
ケチャップで有名なデルモンテの工場跡で、桃の缶詰工場から今はショッピングセンターに改築されています。30軒以上のショップなどが入っているレンガ造りの建物です。
たくさんのお店がありますが、地元のデザイナーのアクセサリーや民芸品はとても充実していますので、お土産や自分用などにぜひチェックしてください。
1階の中庭では、大道芸や歌などいろいろなパフォーマンスが行われていることもあり、一気に盛り上がりを見せます。レトロ感を味わいながらじっくり散策してみるのもいいでしょう。
店舗名 | The Cannery |
---|---|
住所 | 2801 Leavenworth Street, San Francisco, CA |
営業時間 | 月~土10:00~18:00 日11:00~(レストランは11:30~) ※店舗による |
公式HP | https://www.cannerycourtyard.com/ |
フィッシャーマンズワーフといえば、シーフードやチョコレートなどが有名です。全部網羅したい方は、複数人でシェアしていろいろな味を楽しみましょう。
フィッシャーマンズワーフといえば、漁師の船着き場として栄えた場所ということで、新鮮なシーフードが名物料理の1つでもあります。
そのためフィッシャーマンズワーフにはシーフードメニューを扱っているお店がたくさんありますが、数あるシーフード料理の中でも特におすすめなのがロブスターロールです。新鮮なロブスターをぜいたくに使った大満足の一品です。
ロブスターロールは「The Crab Station」で食べることができます。ここはオシャレなレストランではなく屋台なんです。そのため他のお店よりもかなり安くそれでいてボリューム満点のロブスターロールを堪能することができるんですよ。
1つ難点を挙げるとすればコスパの良さゆえに観光客と地元の人両方から支持されているのでいつも混雑していることですね。訪れる時は時間に余裕を持って行ってくださいね。
店舗名 | Crab Station |
---|---|
住所 | 2803 Taylor St, San Francisco, CA 94101 |
営業時間 | 7:00〜22:00 |
公式HP | https://m.facebook.com/CrabStationSF/ |
チョッピーノとはシーフードをトマトと一緒に豪快に煮込んだイタリア料理です。「あれ?なんでイタリア料理をここで紹介するの?」と思った人もいるんじゃないでしょうか。
実は今から100年以上も前に、新鮮なシーフードが豊富に採れるサンフランシスコにイタリアから漁師が移住してきた際にレシピが一緒に伝わったと言われています。それ以降チョッピーノはサンフランシスコの名物料理として有名になりました。
チョッピーノの名店の1つが「スコマズ」です。新鮮なシーフードをお店独自のレシピで美味しく食べさせてくれますよ。特にチョッピーノは絶品です!
店舗名 | Scoma’s Restaurant |
---|---|
住所 | 1965 Al Scoma Way, San Francisco, CA 94133 |
営業時間 | 12:00〜21:00 |
公式HP | https://scomas.com/ |
シーフードが名物料理ということで、クラムチャウダーもサンフランシスコ・フィッシャーマンズワーフの名物料理。お店によって味が随分異なります。
フィッシャーマンズワーフでクラムチャウダーを食べるとすれば、Boudin Bakery(ボーディン ベーカリー)がおすすめ。
ボーディン ベーカリーでは酸味のきいた自家製のサワーブレッドの中をくり抜き、その中にクラムチャウダーが入っています。濃厚なクラムチャウダーと酸味のあるサワーブレッドの相性は抜群。
パン屋さんであり、カフェでもあり、お土産コーナーなどもあります。パンを製造しているところも見学できますので子供にも喜ばれるスポットです。
店舗名 | Boudin Bakery & Cafe |
---|---|
住所 | Pier 39, Pier 39, Space 5-Q, San Francisco, CA 94133 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
公式HP | https://boudinbakery.com/location/boudin-bakery-pier-39/ |
サンフランシスコ名物では、チョコレートも有名です。チョコレート好きな人は、必ずフィッシャーマンズワーフにある「Ghirardelli Square (ギラデリスクエア)」へ向かいましょう。
ギラデリのチョコレートは、スーパーなどいろいろな店舗で販売していることも多いのですが、ギラデリスクエアには直営カフェが入っていて、チョコレートたっぷりのパフェは絶品。
並んでいることも多いのですが、カフェに並んでいる人とお土産に並んでいる人もいるので意外と待たずに食べられます。サイズが海外サイズでとても大きいのも特徴。日本人女性1人では食べ切れない事も多く、2人で1つなどシェアして食べている人もいます。
お土産は直営店にしか置いていないものもあり、あれもこれも目移りしてしまいますが選ぶ楽しさもありますね。
店舗名 | THE ORIGINAL GHIRARDELLI ICE CREAM & CHOCOLATE AT GHIRARDELLI SQUARE |
---|---|
住所 | 900 North Point St Suite 52, San Francisco, CA 94109 |
営業時間 | 9:00〜23:00 |
公式HP | https://www.ghirardelli.com/StoreLocations-SanFrancisco-Original |
フィッシャーマンズワーフにある「The Buena Vista Cafe(ブエナビスタ・カフェ)」は、アイリッシュコーヒーのレシピを世に広めたといわれていて、世界的に見ても有名なところです。アイリッシュコーヒーはウイスキーをベースにしていますので、お酒の飲めない方は注意が必要。少し強めのウイスキーにコーヒー、生クリームが非常によく合い、ホットドリンクなので体をぽかぽかにしてくれます。昔から変わらないおいしさを求めて、あちこちからアイリッシュコーヒーを飲むためだけに来ている人たちも少なくありません。アイリッシュコーヒー以外のメニューもありますので、お酒が苦手でも雰囲気を楽しむことができます。
店舗名 | Original The Buena Vista Cafe |
---|---|
住所 | 2765 Hyde St, San Francisco, CA 94109 |
営業時間 | 9:00〜2:00 |
公式HP | http://www.thebuenavista.com/home/home.html |
フィッシャーマンズワーフを訪れたならシーフードを是非とも楽しみたいところ。でも「いろんなお店を回っている時間は無いよ」と言う人もいることでしょう。そんなあなたにここを押さえておけば大丈夫というお店をご紹介します。
シーフード料理の有名店の1つです。おっきなエビを使ったジャンボシュリンプカクテルや器に使っているサワドーパンからあふれるほどてんこ盛りなクラムチャウダーを堪能できます。
こちらのお店は英語が苦手な人には有り難いことにお願いすれば写真付きのメニューを見せてくれますよ。
店舗名 | Fog Harbor Fish House |
---|---|
住所 | The Embarcadero, San Francisco, CA 94133 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
公式HP | https://fogharbor.com/ |
チョッピーノのところでも紹介したスコマズは他の料理も美味しいと地元でも評判のお店です。シーフードパスタやクラブケーキ、生牡蠣などシーフード好きな人なら大満足間違いなしのラインナップですよ。
店舗名 | Scoma’s Restaurant |
---|---|
住所 | 1965 Al Scoma Way, San Francisco, CA 94133 |
営業時間 | 12:00〜21:00 |
公式HP | https://scomas.com/ |
フィッシャーマンズワーフに来た思い出を残しておきたいのなら、ここでしか撮れないスポットで撮影してみましょう!大げさなくらいのアクションで撮影しておいた方が後で見ても楽しいです。インスタ映え間違いのなしの撮影スポットを紹介します!
フィッシャーマンズワーフといえば、カニの看板がシンボルです。ここでは必ず写真を撮っておきたいですね。場所はジェファーソンストリートとテイラーストリートの角にあり、周りには蝋人形館などのある場所です。とても大きいので普通の看板のサイズをイメージしていると大きすぎて見逃してしまうこともあります。
1963年までアルカトラズ島には、脱獄不可能と言われたアルカトラズ刑務所がありました。現在は国が管理していて観光スポットとなっており、実話を元にして作られた映画の舞台にもなっています。フィッシャーマンズワーフのピア33から出ている観光船で行くことができ、たくさんの人が訪れます。建物の中は暗く、なんとも言えない独特の雰囲気が漂っているので、建物の外の撮影がいいかもしれません。
アルカトラズ島については「サンフランシスコの監獄島!アルカトラズ島の魅力を徹底分析」で解説しています!
観光スポットとして有名なピア39の船着き場には、アシカがびっしりと横たわっています!愛らしいアシカと一緒に、多くの観光客が撮影していく人気スポットです。 ただし、6月と7月は繁殖期となり南下していってしまうためお留守になりますのでご注意を!
ここには多くの大道芸人がいます。観光客が増えるとともに、大道芸人たちも増えていきます。手品をしている人、タップをしている人など思わず撮影したくなるポイントなのですが、ちょっと待って! 心よく撮影をしてくれる人もいますが、中には嫌がる人、チップを要求する人などもいるので気をつけましょう。
フィッシャーマンズワーフを観光するなら午前中がおすすめです。午後になると観光客で混雑するので色々な場面で時間が余計にかかってしまいます。
レンタカーを借りたり駐車場を探したりするときに長い時間がとられてしまうとせっかくの旅行の貴重な時間がもったいないですよね。
観光地であるフィッシャーマンズワーフ周辺にはステキなホテルが何件もありますよ。そのうちの3件をご紹介します。
シェラトンというと大きな建物の巨大なホテルのイメージがあるかもしれませんがこちらは低層の建物で非常に落ち着いた大人な雰囲気です。
こちらのホテルはフィッシャーマンズワーフの海岸沿いの道から一本中に入った場所にあってホテルを拠点にフィッシャーマンズワーフを観光するのには絶好のロケーションです。
ホテル名 | Sheraton Fisherman’s Wharf Hotel |
---|---|
住所 | 2500 Mason St, San Francisco, CA 94133 |
公式HP | https://www.marriott.com/hotels/travel/sfosi-sheraton-fishermans-wharf-hotel/?scid=bb1a189a-fec3-4d19-a255-54ba596febe2 |
シェラトンに続き世界的なホテルブランドのマリオットをご紹介します。
こちらもシェラトン同様低層の建物のホテルです。建造されてからだいぶ経つのですがリノベーションが施されており室内は清潔で快適に休息を取ることができます。先程紹介したスコマズまでは徒歩で5分ぐらいなので立地もいいですね。
ホテル名 | Courtyard by Marriott San Francisco Fisherman’s Wharf |
---|---|
住所 | 580 Beach St, San Francisco, CA 94133 |
公式HP | https://www.marriott.com/hotels/travel/sfocf-courtyard-san-francisco-fishermans-wharf/?scid=bb1a189a-fec3-4d19-a255-54ba596febe2 |
こちらのホテルも観光にうってつけの立地です。アルカトラズ島行きのフェリー乗り場まで徒歩10分程度です。
ホテルの隣にはスーパーマーケットがあるのでお土産を購入することもできますよ。
ホテル名 | Hotel Zoe Fisherman’s Wharf |
---|---|
住所 | 425 North Point St, San Francisco, CA 94133 |
公式HP | https://www.hotelzoesf.com/?utm_source=gmb-hotel&utm_medium=organic&utm_campaign=gmb |
サンフランシスコ・フィッシャーマンズワーフの魅力をまとめてお届けしました。フィッシャーマンズワーフにはシーフードを堪能できるステキなレストランや思わずシャッターを切りたくなるような撮影スポットがたくさんあります。とても1日では観光しきれないほどです。
フィッシャーマンズワーフを訪れる際は出来るだけ日程に余裕を持って行くことをおすすめします。そうしないと「全然時間が足りないよ。」なんてことになってしまいますよ。
魅力いっぱいのフィッシャーマンズワーフで思い出をたくさん作ってくださいね。
日本人観光客から人気の街、サンフランシスコ。シーフードグルメやドラマ「フルハウス」のロケ地としても有名です。どんな旅先でも、楽しく安全に旅をするには事前の情報収集が鍵になります。今回は、サンフランシスコの治安情報をご紹介…
アメリカのカリフォルニア州北部に位置するサンフランシスコは、アメリカ全土の中でも人気が高い観光地です。今回は、1年を通して過ごしやすいサンフランシスコの天気や気温の特徴と、現地での服装を四季別でご紹介します。旅行する際の…
サンフランシスコの人気観光スポットにして、その昔「世界で最も脱獄の難しい刑務所」といわれたアルカトラズ島。島から見えるサンフランシスコの美しさと、刑務所の不気味さとのコントラストが訪れた人々を魅了します。世界中から観光客…
タイ・バンコクを旅行する子連れファミリーにおすすめの、子供が喜ぶ観光スポット&使い勝手のいいホテルを厳選!バンコクは大人向けの観光地という印象もありますが、実は家族旅行にぴったりのお出かけスポットも盛りだくさん。動物園や…
バンコク郊外にある寺院・ワットパイロンウアは、タイで最も有名な「地獄寺」。カラフルでキッチュな像が並ぶ様は、まるで恐怖のテーマパークのよう。観光客からは、珍スポット、B級観光スポットとして人気を集めています。そんなワット…
タイで大人気のアクティビティといえば象乗り!象の背中に乗って、タイの町並みをゆっくりと観光してみませんか。バンコクから日帰りで行ける距離にも、象乗りが体験できるスポットは存在します!そこで今回は、バンコクから行ける、おす…