グランドキャニオンは絶対観光すべき!5つの理由
アメリカを代表する国立公園、グランドキャニオンは、気が遠くなるほどの年月をかけてコロラド川が大地を侵食していった渓谷です。1979年に世界遺産に登録されたグランドキャニオン国立公園は、アメリカ国内はもちろん、世界中から多くの…
建物のスケールが大きいラスベガス市内の移動は、ホテル間の移動でも意外と距離があるので注意が必要です!ショッピングをはじめ、ダウンタウンやアウトレットなどの市内観光にも無駄のない最適な交通手段を選びたいですよね。
ここでは、ストリップ地区に集中する主要ホテルを中心に、ラスベガス旅行での観光に使える交通手段をご紹介いたします。
タクシーを拾える場所、便利なバスやモノレールの利用方法など、ラスベガスの移動手段に関する疑問を解決!
時間がない時も、スムーズな移動で観光を大いに楽しみましょう!
この記事の目次
ラスベガス市内で頻繁に見かけるバスは、6つの種類が運行しています。それぞれ目的地によって利用するべきバスの種類が変わるので、間違えないように利用しましょう♪
ラスベガス市内を走る公営バスは2種類です。
ストリップ地区の主要ホテル間を運行している2階建てのバス「Deuce」。ほとんどの主要ホテル前に停車するので、ストリップ地区内の移動に非常に便利です。
また2階建のバスならでは、眺めがとても良いのも魅力。見応えある華やかなラスベガス大通りの景色をバスに乗って楽しみましょう!
ただし全てのホテルに停車するため、長距離移動の場合には時間がかかります。時間を節約したい方には不向き。
料金 | $6(2時間パス) $8(24時間パス) $20(3日間パス) |
---|---|
間隔 | 10〜20分 |
運行時間 | 24時間 |
ラスベガスのロマンチックな夜景情報は「【ラスベガスナイトツアー】夜景ベストスポット・ショーを徹底解説」をご覧ください♩
deuceと同じく、ストリップ地区の主要ホテル間を運行している2連結バスの「SDX」。SDXの特徴は、運行区間が広いことと停車駅が少ないということ。
deuceと比較すると「急行」のイメージです。全てのホテルには停車しないので、目的地によって使い分ける必要がありますが、スムーズな移動を可能にしています。
運行区間は、北部のダウンタウンやショッピングモールの、プレミアムアウトレット・ノースから、南部はタウンスクエアやプレミアムアウトレット・サウス まで、ストリップ地区を越えて運行しています。
ダウンタウンにある人気のアーケード 街「フリーモント・エクスペリエンス」へ行く際はSDXを利用すると便利です!
料金 | $6(2時間パス) $8(24時間パス) $20(3日間パス) |
---|---|
間隔 | 10〜15分 |
運行時間 | AM9:00〜AM0:30 |
ラスベガスに立ち並ぶホテルには、同系列で経営されているホテルグループがあります。系列ホテル間では、便利な無料シャトルバスが運行!
カジノやショッピング、ナイトクラブへ行く際の移動に便利ですが、本数が少ないので急いでいる場合はタクシー利用がおすすめです。
無料シャトルを運行している主要ホテルは以下の通りです。
運行区間 | ハラーズホテル←→リオホテル バリーズホテル←→リオホテル ハードロックカフェ←→ファッションショーモール北口 カジノ・サムズタウン←→ハラーズホテル カジノ・サムズタウン←→フリーモントホテル/カリフォルニアホテル パームスホテル←→フォーラムショップス シルバートンホテル←→フォーラムショップス |
---|---|
料金 | 無料 |
間隔 | 30分〜1時間おき(区間により異なる) |
運行時間 | 平均AM9:00〜(運行終了は区間により異なる) |
ラスベガスの夜遊び情報は「ラスベガスの夜にアガる!おすすめナイトクラブ特集〜ドレスコード・年齢制限の注意〜」をご覧ください♩
マッカラン国際空港からストリップのホテルへの移動は民営の有料シャトルバスが利用できます。
ほとんど24時間体制で、現在は3社のバスが運行しています。チケット売場と乗り場は、到着ロビー近くの歩道沿い。値段はタクシーの半額ほどです!
しかしシャトルバスは乗合形式で、乗客が集まるまでは出発しません。また、3人以上の場合はタクシーの方がお得になります。
順番に停留所を巡回するので、ホテルが空港より離れている場合は到着が通常よりかなり遅くなることも。急ぎの場合にはタクシーがおすすめです!
運行区間 | 空港←→ストリップ地区 空港←→ダウンタウン地区 |
---|---|
料金 | $7〜11 |
間隔 | 乗客が集まり次第出発 |
運行時間 | 24時間 |
ラスベガスの空港情報は「ラスベガス・マッカラン国際空港を使いこなす!市内アクセス&空港施設」をご覧ください!
お買い物天国!ラスベガスで最も人気がある2つの超大型アウトレットモールには、ストリップ地区の主要ホテルからシャトルバスが運行しています。
いずれのアウトレットも、型落ちの商品をいつでも15〜80%の大幅なディスカウント価格で販売!日本でも人気の「UGG」や「ミネトンカ」を始め、たくさんのブランドが展開しています。
お買い物へ行く際は是非バスを活用しましょうね♪
▶︎シャトルバスWAX
乗り場:ニューヨーク・ニューヨーク・ホテル
所要時間:10分
料金:片道$2・24時間パス$5
間隔:1時間ごと(ピーク時は30分ごと)
運行時間:AM6:00頃〜PM11:00頃まで(時刻表要確認)
▶︎公営バスSDX
乗り場:ストリップ地区ホテル
料金:1回券$6・24時間パス$8
間隔:10〜15分
運行時間:AM9:00〜AM0:30
ラスベガスのお買い物スポットはこちらで詳しく解説!「ラスベガスで得するお買い物はココ♩ショッピングモール・アウトレット12選」
ラスベガス市内には、観光名所約20カ所を周遊する2階建て屋根なしのオープンバスも運行しています。見晴らしがとても良いので、子どもたちにも大人気!心地よい風に吹かれながらラスベガスの風景を楽しめます♪
1日乗車券を買えば乗降り自由!ルートは2種類で、それぞれストリップルートとダウンタウンルートを2時間で一周します。日中だけでなくナイトツアーも楽しめるプレミアムチケットを購入し、ラスベガスの夜景をバスから眺めるのもおすすめです。
チケットはネットでの事前購入がお得なのでぜひチェックしてみてください。
料金 | クラシックチケット $50 プレミアムチケット $70 |
---|---|
間隔 | 1時間 |
運行曜日 | 木〜月曜日 |
運行時間 | AM10:00〜PM6:00 |
URL | https://www.bigbustours.com/en/las-vegas/las-vegas-bus-tours/ |
ラスベガスのモノレールは、ストリップ地区のホテル間を結んでいます。主要ホテルはストリップ地区に集中していますが、ホテルからホテルへの移動は意外と遠いので歩くと予想外に時間がかかってしまうことも。
そんな時に利用したいモノレールは、大きく分けて2種類。有料モノレールと無料モノレールが運行しています。目的地によって上手く使い分けましょう!
ラスベガスの一部ホテル間を走る無料モノレールは、ホテルのナイトクラブやカジノを利用する際に便利です♪滞在ホテルを通る場合には、是非とも利用したいですね!
無料なので改札はありません。そのまま乗り場に向かい、該当のモノレールに乗車してください。
運行区間 | エクスカリバー←→ルクソール←→マンダレイベイ ベラージオホテル←→パークMGM ミラージホテル←→トレジャーアイランド |
---|---|
料金 | 無料 |
間隔 | 5〜10分 |
運行時間 | 各運行会社により異なる |
ラスベガス大通り沿いを運行している有料モノレールは、ストリップ地区を走るラスベガス観光の大動脈のような役割を果たしています。
こちらは有料ですが、長距離移動の際には利用価値ありです♪
運行区間 | MGMグランドホテル←→サハラ駅 |
---|---|
料金 | 1回乗車券 $5.00/1日乗り放題券 $13.00/3日乗り放題券$29.00 |
間隔 | 4〜8分 |
運行時間 | 平日 AM7:00~AM2:00/週末 AM7:00~AM3:00 |
ラスベガスのタクシーは、日本よりも料金設定がやや低く、台数が多いのでちょっとした移動には最も観光客が利用する方法です。相当な台数のタクシーが行き交っているので、基本的にどこでも乗車することができます。
ラスベガス市内では必然的に誰もが近距離間でタクシーを利用するため、ホテル間の移動でもドライバーに怪訝な顔をされることは無いのでご安心ください。
乗車運賃は初乗り(約134mまで)が$3.50、その後約134mごとに$0.24加算されます。空港からストリップ大通りまでの運賃目安は$20前後です。タクシーの降車の際はチップが必要なのでお忘れなく!
ラスベガスの移動手段について詳しく解説した記事はこちら!「ラスベガス観光で最適な移動手段はこれ!レンタカー・バス・モノレール・タクシーなど徹底解説」
個人の乗用車に乗せてもらう「ライドシェア」を利用したタクシー「Uber」は、アメリカ発のサービス。ラスベガスでも近年は主要な移動手段として確立されています。
スマートフォンアプリで乗車場所と目的地を登録するとドライバーがどこにでも来てくれるという利便性、そして明確な料金形態から、安心して利用できることが評価を得ているポイントです!
マッカラン国際空港をはじめ、ラスベガスの主要ホテルや有名観光スポットにはUber専用の乗り場が設置されています。
時間を指定した事前予約も可能なので、早朝や深夜の移動にも便利ですよ♩Uberと同じようなサービスで「Lyft」というものもあるので、料金やアプリ操作などをみて使いやすい方を利用するといいでしょう。
ラスベガスの注目観光情報は…「【ネバダ州ラスベガス】観光でしたいこと!7つのToDoリスト」をご覧ください!
自由度が高く長距離移動にも便利なのがレンタカー!いつでもどこでも思ったように動けるので、交通機関でのタイムロスを嫌う方にはこれしか選択肢がありませんよね。
左ハンドル右車線のアメリカの交通事情も問題ないという運転上級者には、レンタカーがおすすめです!
セルフパーキング(自分で駐車する場合) | 〜1時間:無料の場合が多い 1〜4時間:約$9〜12 4〜24時間:約$10〜18 |
---|---|
バレーパーキング(駐車を係員に任せる場合) | 0〜4時間:約$12〜20 4〜24時間:約$16〜30 |
ラスベガス市内の移動は、たくさんの交通機関の中から目的に合わせて選びましょう♩
アトラクションのような感覚でラスベガスの街を眺めたいのであれば、2階建オープンバスの「ダブルデッカー」での移動や、モノレールの窓から景色を楽しむのがおすすめです。急ぎの場合はタクシーで行きましょう!
最適な移動手段で、ラスベガス観光をお楽しみくださいね!
アメリカを代表する国立公園、グランドキャニオンは、気が遠くなるほどの年月をかけてコロラド川が大地を侵食していった渓谷です。1979年に世界遺産に登録されたグランドキャニオン国立公園は、アメリカ国内はもちろん、世界中から多くの…
ラスベガスと言えば、カジノやナイトライフのイメージが強いですよね?でも楽しみはそこだけではありません!ラスベガス発祥のオリジナルスイーツや肌思いのコスメなど、実は知る人ぞ知る限定品も見所のひとつなのです。職場や学校でのば…
近年、アメリカのパワースポットとして大注目のセドナ。古来よりネイティブアメリカンが聖なる場所として崇めてきた場所であり、昨今では世界中からセドナの不思議なパワーを感じようと多くの人が旅行しに足を運ぶ観光地になっています。…
タイ・バンコクには、スワンナプーム国際空港(BKK)とドンムアン空港(DMK)という2つの空港が存在します。就航している航空会社も場所も異なるので、間違えないよう要注意!それぞれの空港の施設(ラウンジやレストランなど)やサービ…
カジノやショー・イベントなどが人気のエンターテイメントの街、ラスベガス。賑やかな街並みから一転、郊外に出るとグランドキャニオンやアンテープキャニオンなど大自然の絶景が楽しめます。今回はそんな見どころいっぱいのラスベガスへ…
エンターテイメントの街、ラスベガスは多くの旅行客が訪れるアメリカ有数の人気観光地。サンフランシスコからラスベガスまでの距離は約570マイル(約930km)あり、飛行機やバス、車などで移動できます。ここではサンフランシスコからラス…