【2021年最新版】バンコク旅行で行きたい!おすすめ観光スポット15選!
物価が安く治安も悪くないことから世界中の旅行者が訪れるタイの首都・バンコク。毎年2000万人もの外国人観光客が訪れており、「世界航行先ランキング」では2016年より3年連続で世界一となっています。この記事ではバンコクのおすすめ観…
タイの首都・バンコクは、お土産の種類もとっても豊富!お菓子やコスメ、雑貨、アクセサリーなど、何を買おうか迷う人も多いはず。
そこで今回は、タイ・バンコクで絶対に喜ばれるお土産を20種類厳選!バラマキ用にぴったりなお土産、女性に喜ばれるお土産、男性向き、子供向きのお土産なども詳しくご紹介します!
この記事の目次
まずはタイ定番のお土産を3種類紹介します。お土産屋さんやショッピングモールはもちろんのこと、空港や屋台でも買える手軽さも魅力です。
同じ柄は存在しないと言ってもいいほど種類が豊富なタイパンツ。値段が安く、生地も薄くかさばらないのでお土産にピッタリ♪
値段は、定番のタイプなら100~250THB(約345~860円)で購入できます。基本的に一点物なので「可愛いな」と感じ、150THB以下なら即決を。
タイパンツはゆったりしていてウエストはゴムや紐で縛れるフリーサイズ。試着をしなくても、大体の人が着れるのでご安心を♪
石鹸を専用ナイフでカービング(彫刻)した「ソープカービング」もバンコクでは定番のお土産です。
繊細なデザインと彫刻は宮廷から伝わるタイの伝統工芸ならでは!こちらもハンドメイドの商品がほとんどで、基本的に同じものは存在しません。良いなと思ったらその時に購入しておきましょう。
値段はおよそ150THB(約520円)です。エスニックな雰囲気が好きな人には非常に喜ばれるお土産です!
タイといえば像!神聖なる動物とされ、タイの文化を語る上で像の存在は欠かせません。
ネックレスなどのアクセサリーからポーチなどの雑貨まで幅広く取り扱われているので、お土産探しに迷ったら像グッズを購入してみてはいかがでしょうか。
掘り出し物たくさん♪ナイトマーケットにもいけるフォトジェニックツアーはこちら
会社の人や友人など、気軽に配れるお土産と言えば、やっぱりお菓子ですよね!
ここでは、安くて美味しいバンコク限定のお菓子を4つ紹介します。
タイのお菓子については、別記事「タイ・バンコクのお菓子10選!お土産でも人気のスイーツ・デザートはコレ!」で、詳しくご紹介します!
グリコ社から販売されているタイ限定の「プリッツ」。現在「トムヤンクン味」と「ラープ味」が販売されています。タイ料理の代表ともいえるトムヤンクン味は、再現度が高く、濃厚でスパイシーな味わい。程よい酸味と辛味がやみつきに!
ラープとは、ひき肉入のサラダのことでハーブ、ナンプラー、ライムで味付けした国民的な料理。ラープ味のプリッツは、食べた瞬間にミントとライムの味が広がりマイルドなのですが、後から来る唐辛子のピリ辛がたまらない!お酒との相性が抜群です♪
コンビニやスーパーではもちろん、露店などでも購入可能。10~12箱で1セットとして120~130THB(約410~450円)販売しているお店が多く、1箱30円程が相場となっています。
アジア圏内ではよく売られているバナナチップス。しかしバンコクのバナナチップスは一味違うんですよ♪タマリンドジャムを挟んだバナナチップスがバンコクならでは!バンコクのお菓子と言えば必ず名前が挙がるほど有名です。
特に「アクト」というお店のバナナチップスは人気で、指名買いする人も多いんだとか。
150gの箱入りで100THB(約345円)袋売りは25g×4袋で70THB(約240円)。お財布に優しい価格も魅力です!
「フルーツの王様」の名を持つドリアン。しかしその強烈な臭いから苦手意識のある人も。
ドリアンチップスは、薄くスライスされ油で揚げているので、独特な臭みもあまり気になりません。おすすめのテイストはズバリ“うす塩味”。ドリアンが苦手な方でも美味しくいただけますよ。
ドリアンチップスはお店や質により値段差がありますが、1袋の相場は80~100THB(約275~345円)程度。「KUNNA」と「DORIO」のドリアンチップスが2大人気の商品です。
その名、通り像の形をしたチョコレート。シンプルなチョコレートや、マカデミアチップチョコ、ダークチョコなど種類が豊富!
なかでも個別に包装されているものは配りやすく、ばらまき用にオススメです♪
タイ料理や辛味・スパイシーな料理が好きな人には、食材や食品をお土産にするのもおすすめ!
日本でもタイの調味料や食品を入手できる場所が増えつつありますが価格もそれなりに。バンコクの現地スーパーなら割安で手に入るので、この機会にまとめ買いをしておきましょう。
タイグルメについては、別記事「バンコクのおすすめグルメ&レストランを厳選!絶品タイ料理を本場で満喫!」で、詳しくご紹介します!
タイの調味料と言えば「ナンプラー(魚醤)」。日本の醤油と同じで、基本的にどんな料理にでも使える万能調味料です。
どれを買えばよいのか迷った時は、「Mega Chef」のナンプラー(プレミアムタイプ)がおすすめ。塩分控えめで上品な風味がまさに日本人好み。値段は200mlで25THB(約90円)程度。
また、タイ料理が自宅で簡単に再現できる料理キットもおすすめ!なかでも「LOBO」のキットは美味しくて種類も豊富なので、お土産にも大人気。1つ30THB(約105円)と手軽な値段も嬉しいポイントです♪
本場タイの味が手軽に楽しめる、レトルト食品はいかがですか?タイ料理定番のグリーンカレーやトムヤンクンはもちろんのこと、エビクリーミートムヤンクン味やミンチ豚肉味など種類も豊富!
帰国後に家族や友達と食べ比べを楽しむのも良いですよね。たくさん買うとかさばってしまうのが、少々ネックではありますが、1つ15THB(約50円)とプチプライスなのでお土産にも最適です。
特に「mama cup」・「LABO」・「Blue Elephant」の商品が美味しいと好評なので、ぜひ試してみてくださいね。
お酒が好きな人へのお土産にはビールがおすすめ!タイビールでは「シンハービール」・「Changビール」・「レオビール」の三種類が有名です。
日本で最も知名度が高い「シンハービール」は切れ味の良いインパクトのある味わい。現地で最も愛飲されているゾウのロゴが入った「Changビール」はコクがあり濃厚な味わい。「レオビール」は最も価格が安く、ライトな口当たりで日本の発泡酒と似ています。
エスニック調の雑貨やアロマアイテムは女子ウケ抜群!女友達や恋人へのお土産に要チェックです♪
バンコク行くと必ずと言っていいほど目にする「お香」と「アロマキャンドル」。定番の花の形をしたアロマから像をモチーフにしたカップのアロマまで種類が豊富!どれも可愛く、何を選んで良いのか迷ってしまうかも。
バンコクの老舗アロマブランドである「カルマカメット」の商品は見た目・香りともに良く、お土産に渡すと喜ばれること間違いなし!お値段が少々お高めなので、大切な人へのお土産にどうぞ♪
タイと言えば「NARAYA(ナラヤ)」。コットンやサテン素材を使用した雑貨が大人気!その機能性の良さやデザイン性が優れていること、高品質でリーズナブルなことから世界中にファンを持つブランドです。
価格相場は、カバン大中小でおおよその値段が分かれていて、小は200THB(約685円)中は300THB(約1030円)、大でも450THB(約1545円)とリーズナブル。
小物に関しては25〜50THB(約90~170円)ほどで購入でき、ポーチやティッシュケースなど種類も豊富!ばらまき用のお土産にも最適です。
タイシルクを使用した有名ブランド「Jim Thompson(ジムトンプソン)」。高級で上質なタイシルクの洋服や雑貨は女性へのお土産・プレゼントにおすすめ。バンコクに本店があるほか、バンコクから少し外れた場所に「ジムトンプソン・アウトレット・ショップ」も。アウトレットではジムトンプソンの商品が約2,000~3,000THB(約6,850~10,300円)と定価よりもお得に!
美しい光沢と上質でなめらかなタイシルクは高級感もバッチリなので、パーティーなどにも最適です。高級なパーティードレスやワンピースが約1万円で買えるのは、物価が安いバンコクならでは。
一見、革で作られているように見えるバッグもタイシルクで作られてるものばかり!柔らかく軽いバッグは使い勝手も抜群!ネクタイやハンカチは男性向けのお土産にぴったりですよ。デザインもバラエティにとんでいるので、一度足を運んで見ると良いでしょう。
世界的にも注目を集めている「Dean &Deluca」からもバンコク限定商品を発売中!
厚手のキャンパス生地に「Dean&Deluca」と「BANGKOK」のロゴが入ったシンプルなトートバッグが大人気。自分用と友達用にお揃いで買うのもおすすめ♪サイズは大小の2つで、大が695THB(約2380円)、小が595THB(約2040円)となっています。
人気商品なので品切れになることも!訪れた店舗で売り切れの場合は、他店に問い合わせてもらうのも良いでしょう。
水上マーケットやナイトマーケットなどでよく見かけるかごバッグもお土産として人気がありますよ。値段は400~700THB(約1,370~2,400円)程度。
おすすめのショップは週末だけオープンするチャトチャックウィークエンドマーケットの「Thungngein Flora」です。
こちらのショップでは、数十種類あるかごバッグを選び、好きなボンボンやフリンジなどでカスタマイズできるのが特長です♪世界に一つだけのかごバッグをお土産としていかがでしょうか?
バンコクのマーケットや大型ショッピングスーパーでは、かわいい子供服や赤ちゃん用のスタイなどが格安で購入できます。
スタイは40THB~(約140円)。子供服は100THB~(約345円)。人気キャラクター系やドレスなども安くで購入できるので、たくさん買っても日本よりかなり安く済みますよ。友人のお子さんへのお土産にするのもいいですね。
美容大国として有名なタイ。美意識の高い国柄、売っている美容商品も高品質。ドラッグストアなどで安くて良い商品が手に入るので、お買い物ついでに覗いてみましょう!
タイのスパ&マッサージについては、別記事「バンコクのおすすめスパ・マッサージ10選!タイ好き女子が選んだコスパ抜群の人気店!」で、詳しくご紹介します!
タイ古式マッサージで利用されるハーバルボール(ハーブボール)。ボールの中にはハーブが入っていてデトックス効果が抜群。温めて使うと血流が良くなりコリ解消にもなると言われています。
ひとつあるだけで自宅で本格的なタイマッサージが自分で再現できますよ。
ホームスパ関連のラインナップが充実しているのは美容大国のタイならでは!なかでも「THANN(ターン)」と「HARNN(ハーン)」のアイテムが人気です。どちらの商品もANAのファーストクラスでも採用されている有名なナチュラルスキンケアブランド。
「THANN」は男女共に使えるものが多く、アロマやボディクリーム・ハンドクリームなどが人気!「HARNN」は、石鹸が人気商品です。細長くタイ米を意識した形が特徴的で、香りは「マンゴスチン」や「レモングラス」など全部で9種類ほど。
ばらまき用にはハンドクリームのセットをばらして渡すのもおすすめです。
タイの嗅ぎ薬「ヤードム」。ユーカリオイルやボルネオといった自然の物から作られているメントールが入っていて、鼻詰まりはもちろん、眠気覚ましや集中力アップ、落ち着きたいときなどに効果があります。
「ポイシアン」と「ペパーミントフィールド」2つのタイプが販売されていて、「ポイシアン」はコンビニやスーパーで購入可能。
ミント系からバラの香りまで様々な香りがあるので、お気に入りの香りを探してみてくださいね。
個性的なお土産をお探しの方は必見です!一癖あるアイテムをお土産に渡せば、笑いが起こるかも!?
渡した相手と思わず爆笑!?人とは違う、個性的なお土産をお探しの方におすすめなのが、おもしろTシャツです。
1枚100THB(約345円)と安く、露店などで手軽に買えるのも嬉しいポイント!見るだけでもおもしろく、買う予定がなくても探してみると案外楽しめますよ♪
バンコクには露店やショッピングモールが多数存在しています。そのため初めて行くとどこで買えばいいのか迷いがち。特に露店では、値段を通常よりも高く言ってくる場合があるのである程度交渉できるコミュニケーション能力が必須です。
ここではバンコク初心者さんの方でも安心してお土産選びが楽しめるお店を紹介します。
「Terminal 21(ターミナル21)」はバンコクでショッピング、お土産を買うなら1回は訪れておきたいショッピングモールです。
終日国内外の人でにぎわう大人気店で、小規模店舗がひしめきあって並んでいます。
レディーズファッションはもちろん雑貨類の店舗も優れていて、なかでも「BKK forever」のバッグが一押し!1つ200THB(約685円)とリーズナブルで、デザインも豊富。お気に入りのバッグを見つけましょう♪
住所 | Terminal21 5floor, 2,88 Sukhumvit Soi 19(Wattana) Sukhumvit Rd. North Klongtoei, Wattana, Bangkok 10110 |
---|---|
電話番号 | 02-108-0888 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
定休日 | 年中無休 |
タイのショッピングモールについては、別記事「タイ好き女子が厳選!バンコクの買い物エリア&ショッピングモール11選」で、詳しくご紹介します!
現地の人も訪れるバンコクの大型スーパー「ビッグC」。イオンとコストコを足して2で割ったような感じです。ここに行けば全てが揃うといっても過言ではありません。
食品から衣類、家電やインテリアまで扱っており値段も定価で買うよりリーズナブル。キャンドルやアロマなどのミニチュアサイズがあり、ばらまき用を購入したい人は特におすすめ!
タイ限定のコアラのマーチやプリッツ、ポッキーなど日本の製菓商品も多数取り扱っています。レジで会員カードの有無を聞かれますが持っていなくても、お買い物はできるので特に問題ありません。
住所 | 97/11 Ratchadamri Rd, Khwaeng Lumphini, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330 Thailand |
---|---|
電話番号 | +66 2 250 4888 |
営業時間 | 09:00-22:00 |
定休日 | 年中無休 |
週末にバンコクに滞在している人は是非「ウィークエンドマーケット」へ。タイ最大級のマーケットで、1.13平方kmの敷地に1万5000店もの店舗が出店しているというバンコク名物の超巨大マーケットです。
フードコートもあるのでお昼などの心配もありません。とにかく見て回るだけも楽しい!タイの陶器や山岳民族をモチーフにしたエスニック雑貨店など、ハンドメイド商品がお安く買えるのも魅力です。
ただし、ウィークエンドマーケットではクレジットカードが使えないことが多いので、現金の用意をお忘れなく!
住所 | Kamphaeng Phet 3 Rd, Khwaeng Lat Yao, Khet Chatuchak, Krung Thep Maha Nakhon 10900 |
---|---|
電話番号 | +66 2 272 4813 |
営業時間 | 09:00-18:00 ※10時OPENの店もあり |
定休日 | 年中無休 |
ウィークエンドマーケットについては、別記事「バンコクの「ウィークエンドマーケット」を徹底ガイド!おすすめのお買い物スポットをご紹介」で、詳しくご紹介します!
食べ物からアンティークまで何でも売ってるナイトマーケット!! 唯一無二の特別なお土産が見つかるかもしれません。
比較的メジャーで外国人観光客が多いナイトマーケットを2ヶ所ご紹介します。バンコクに行った際は値段交渉にも挑戦してみてはいかがですか?
シーナカリンはバンコク最大級のナイトマーケットでアンティークとレトロをテーマに多くの骨董品が並んでおり、タイの国鉄が所有する土地を使っていることから、別名「鉄道市場」ともいわれています。
価格も高価なものから安価なものまで幅広く、お目当の品がきっと見つかるでしょう!
タイのナイトマーケットについては、別記事「バンコク人気のナイトマーケット5選!タイお土産選び&夜遊びを満喫!」で、詳しくご紹介します!
ラチャダーはバンコクで最も人気があるといわれているナイトマーケットです。
タラートナット・ロットファイ シーナカリンと同じ系列のナイトマーケットで、若者をメインターゲットにしたお洒落な常設店や屋台が並んでいます。カラフルな商品はまさにフォトジェニックの宝庫といえるでしょう!
ラチャダー鉄道市場については、別記事「ラチャダー鉄道市場を徹底ガイド!大人気のナイトマーケット」で、詳しくご紹介します!
バンコクのお土産選びは、つい時間を忘れて見入ってしまうほど魅力的。お買い物が好きな人であれば、あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。
バンコクでのお土産選びは一期一会!宝物探しのようなワクワクさも楽しんで下さいね♪
贅沢な夜景鑑賞ディナークルーズツアーは、きっと一生の思い出に残る体験です。
物価が安く治安も悪くないことから世界中の旅行者が訪れるタイの首都・バンコク。毎年2000万人もの外国人観光客が訪れており、「世界航行先ランキング」では2016年より3年連続で世界一となっています。この記事ではバンコクのおすすめ観…
白い砂浜とエメラルドグリーンの海が特徴的な「プーケット」には知られざる魅力がいっぱい!美しい海での貴重な経験やリゾート地での穏やかな時間を求めて、毎年数多くの観光客がこの地を訪れます。この記事ではプーケット内の数ある観光…
バンコクは比較的治安が良く、一人旅や女子旅にも大人気。とはいえ、どんなに治安が良い国だとしても、絶対に何も起こらないとは言い切れません。ちょっとした心がけで、トラブルに巻き込まれる可能性を減らすことができるのであれば、リ…
アイコンサイアム(ICONSIAM)は、バンコクで今最も旬な商業施設!2018年にオープンしたばかりで、タイ最大級のショッピングスポットとして人気を集めています。高島屋の出店や、巨大な噴水ショーなども話題に。そんなアイコンサイアムに…
ハワイのオアフ島にある「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」。こちらは、オアフ島でショッピングを満喫したい方には欠かせない、おすすめのアウトレットモールです。オアフ島の西部に位置しているため、主要観光エリアのワイキキからは…
ハワイ・オアフ島に訪れたら、1日は時間をとりたいショッピング!ハイブランドをはじめ、ハワイならではのブランドが揃うショッピングセンターやモールは、ワイキキ周辺はもちろんのこと、カハラ地区やウエストオアフ地区にも点在してい…