クアラルンプールで食事をするならここ!絶品グルメとおすすめレストラン10選
クアラルンプールのグルメはバライエティ満載!ショッピングや歴史的建造物観光だけではクアラルンプールは楽しみ切れません。日本人にとっては見慣れない食事が多く敬遠しがちになるかもしれませんが美味しいものがたくさんあります。今…
クアラルンプールで、安くて美味しい物が食べられる所と言えばチャイナタウン!
クアラルンプール空港からもKLセントラルで乗り換えれば1駅とアクセスも良く、夕方になってくると観光客や地元の人がマレーシアのB級グルメを求めてやってくる人気のスポットです。
そんなチャイナタウンのおすすめのレストランや、観光スポットなどを紹介します。そして、観光客が多い所で気をつけなければならないスリやひったくりの多い場所についても触れています。
これからクアラルンプールに行く方は、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
「クアラルンプールで安くて美味しいB級グルメを食べたければチャイナタウン」と言われるほど、チャイナタウンはB級グルメの宝庫!
チャイナタウンは、クアラルンプールに行ったら絶対に行きたいところですが、観光客の多い所はどうしてもスリやひったくりなどの被害も多くなります。
チャイナタウンが盛り上がるのは夕食時間です。この時間は、特にスリやひったくりなどの被害に遭う人が多くなります。持ち物には注意して歩きましょう!
また、チャイナタウンは詐欺被害も多く、露天などでは値札の無いものは値段交渉や値段確認が必要です。ブランド品(のような物)も破格で売られていますが、安い物は全て偽物と思っていた方が良いでしょう。
チャイナタウンの最寄り駅は、LRT(市内交通鉄道)の「Pasar Seni(パサール・スニ)」駅です。
「Pasar Seni(パサール・スニ)」駅からチャイナタウンの入口までのアクセス方法について説明します。
クアラルンプール国際空港から特急列車KLIA(クアラ・ルンプール・インターナショナル・エアポート)に乗って、終着のセントラル駅まで約28分です。
そこからLRTに乗換えて1駅目の「Pasar Seni」で降りて、徒歩3分くらいでチャイナタウンに到着します。エアコンの完備された快適な列車です。
KLIAには、こちらの2種類あります。どちらに乗ってもセントラルには行けます。
空港とKLセントラル駅を結ぶシャトルバス「エクスプレス・エアポート・コーチ」は、メインターミナルから連絡通路を渡った駐車場ビルの1階バス乗り場のカウンターでチケットを購入します。
6:30~00:30の間は、30分間隔で運行していて、終点「セントラル駅」まで約60分です。
料金は、RM10(往復割引あり)
近年、クアララルンプールでは治安も良く料金も安い「Grab」を利用する人が増えています。
配車アプリ「グラブ Grab」は、スマホにアプリをインストールして利用します。
タクシーのぼったくりが多いクアラルンプールでは、観光客にも重宝されています。
支払いは、登録済みのクレジットカードか現金です。クレジットカードの登録は日本からは事前に出来ないので、現地に到着後にしなければなりません。クレジットカードを登録するのが不安なら、現金での支払いも可能です。
英語に自信が無くても、全てアプリ上で出来るので、タクシーよりも手軽に利用できます。
インド人民の礼拝場所、ヒンドゥー教寺院「スリ・マリアマン寺院(Sri Mariamman Temple)」は、「Pasar Seni(パサール・スニ)」駅からチャイナタウンへ行く途中にあります。
カラフルでインパクトの強い装飾なので、必ず目に止まります!高さ22.9mのゴプラム塔門には228体のヒンドゥー教の神の彫刻が彫られていて、近くで見ると圧巻です。
中に入るには、20セントを払って靴を預け、帰るときに靴を返してもらいます。
中は、外側に比べると印象が薄いですが、日本ではあまり見られないヒンドゥー教の寺院ですし20セントという安さなので、せっかくなら見学してみてはどうでしょう?
チャイナタウンには、たくさんのレストランや露店がありますが、その中でも特に地元の人に人気のレストランを紹介します。お店の外観は汚くても絶品グルメが食べれます!
「金蓮記」の看板メニューは、見た目真っ黒でグロテスクなホッケンミーです。
ホッケンミーは、どこのお店でも真っ黒ですが、「金蓮記」のは更に黒いです!
しかし、見た目の印象とは違い、コシのある麺とソースのバランスが絶妙で、一度食べると癖になって止まらなくなるほどの美味しさです。
住所 | 92, Jalan Hang Lekir, Kuala Lumpur 50000, Malaysia |
---|---|
電話番号 | +60-19-335-9203 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://m.facebook.com/KimLianKee/ |
中華街のペタリン通りの入口にある「シンキー」の牛肉麺は絶品です!スープは薄めの味付けですが、肉の味がしっかり付いているので、合わせて食べると丁度いいバランスです。
注文方法はまず、店頭でスープの有無、サイズ、好みの具、麺を選びます。そして、席について待っていると、作った丼を持ってきてくれます。
地元の人も絶賛のお店なので行列になるのも覚悟して、ランチなどは時間をずらして行くと良いですよ。
住所 | 7a, Jalan Tun Tan Cheng Lock, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur |
---|---|
電話番号 | +60 12-673 7318 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
チャイナタウンにある有名なお粥専門店と言えば3代続いている「漢記(HON KEE)」!お粥に鯉の刺身とパクチーなどの香草を入れて食べる「生魚粥(Raw Fish Porridge)」が有名です。
ここのお粥は、トロトロに煮込んで米の粒がありません。消化の良いお粥専門店とあって、いつも朝早くから賑わっています。
住所 | 93 Jalan Hang Lekir, Kuala Lumpur 50000, Malaysia |
---|---|
電話番号 | +60-12-227-6281 |
営業時間 | 4:30~13:30 |
定休日 | 無休 |
チャイナタウンでワンタン麺を食べるならここ!地元客も絶賛する60年以上続いている名店「冠記」です。
ワンタン麺は、ツユ入りとツユなしがありますが、さっぱり系が好きな方はツユで入り、コッテリ系が好きな方はツユなしがおすすめです。冠記のトッピングのチャーシューは、脂と甘さのバランスが絶妙です!
ツウがおすすめの冠記のメニューは、オイスターソースベースのドライ!コシのある麺にオイスターソースを絡めた味が絶品なんです。ぜひ食べてみてくださいね。
住所 | 95, Jalan Hang Lekir, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur |
---|---|
電話番号 | +60 3-2078 6554 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
クアラルンプールで美味しいチキンライスが食べれる名店と言えば「南香飯店」です。日本のチキンライスとは違い、南香飯店のチキンライスは、ご飯の上に蒸した鶏を乗せて食べる物です。
鶏ガラだしで炊いたライスの上に、味が染みて柔らかい鶏肉を乗せて、ソースを付けて食べます。安くて美味しい、絶品のB級グルメです。
日本語メニューもあるので、外国語が苦手でも問題なく注文出来るのも嬉しいですね。
住所 | 56, Jalan Sultan, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur |
---|---|
電話番号 | +60 3-2078 5879 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
URL | http://www.namheongchickenrice.com/ |
チャイナタウンが盛り上がるのは夕方からです。日中は、閉まっているお店も多く露天も少ないですが、地元の人が多くそれなりに賑わっています。
チャイナタウンで気をつけなければならないのは、露天で売っている物です。特に、ブランド物として売っている物は偽物が多く、観光客が買ってはいけないことになっています。もし買ってしまった場合は、空港で荷物チェックをされたときに没収されてしまうかもしれませんよ。
チャイナタウンのプタリン通りの早朝は、お粥や飲茶の屋台が多く、昼になると土産物屋さんや果物屋さんが中心となります。
人通りは、昼間でも地元の人や観光客などが居ますが、開店していないお店も多いです。
屋外には昼間でも露天が出店しています。ブランド品として売られていても、手にとって見ると本物とは雲泥の差というのが分かるでしょう。もちろん、転売目的で買うのはブラックですよ。
また、この地域は昼間でもスリやヒッタクリは多いので、バッグには気をつけて歩きましょう。
チャイナタウンが1番盛り上がるは、夕方になってからです!
夕方から、アジアンな衣類や雑貨、スイーツなどのローカルフードの露店も開店します。
活気あふれるチャイナタウンの味アジアンティックな雰囲気の中で、露天のハシゴなども楽しいですね!でも、生の魚介類を食べるときは、食中毒にも注意してくださいね。
クアラルンプールのチャイナタウンは、活気あふれる露天が並ぶ人気の観光スポットです。1日で1番盛り上がるのは夕方からで、絶品のB級グルメやアジアンチックな雑貨店が出店し、まるでお祭りのようです。気に入った物があったら、値段交渉をしてみましょう。
また、チャイナタウンと言えば安くて絶品のB級グルメ宝庫!美味しい物を食べ歩きなども楽しんでみてはどうでしょう?
ただし、スリや詐欺などの被害に遭わないよう注意も必要です。
クアラルンプールのグルメはバライエティ満載!ショッピングや歴史的建造物観光だけではクアラルンプールは楽しみ切れません。日本人にとっては見慣れない食事が多く敬遠しがちになるかもしれませんが美味しいものがたくさんあります。今…
低価格でかつ、利便性の高い「マレーシア航空」や「エア・アジア航空」を利用される場合、クアラルンプール空港でたっぷりと乗り換え時間がある場合が多いですよね。空港でひたすら時間を潰すのも低コストでいいですが、実は空港付近には…
クアラルンプール近郊の街「プトラジャヤ」にあるピンク色の可愛いモスク、通称「ピンクモスク」正式名称「プトラモスク」は人気急上昇中の観光スポットです!クアラルンプールから20分〜40分で行けちゃうのも魅力的!クアラルンプールに…
エンターテイメントの街、ラスベガスに滞在の際は少し足を伸ばして大自然が広がる絶景スポットに出かけませんか?ラスベガスから日帰りで行けるエリアには、世界遺産グランドキャニオンをはじめ一生に一度は見ておきたいと思える絶景スポ…
タイ・バンコク観光にはどのくらいの日数が必要か、気になりますよね。初心者かリピーターかにもよりますが、おすすめの観光日数はズバリ「3泊5日」!今回は、定番のバンコク観光モデルコースを、3泊5日バージョンでご紹介します。人…
タイのリペ島は、タイ最南端のビーチリゾート。「タイ最後の楽園」、あるいは「東南アジアのモルディブ」とも言われるほど、抜群の透明度を誇る美しい海が広がっています。リペ島周辺の島を巡ってシュノーケリングをするアイランドホッピ…