エジプト旅行で買っておきたい定番お土産10選★値段交渉を楽しもう!
旅行といえばお土産!エジプトは定価販売がまだまだ根づいていなく値段交渉が必要になります。エジプト旅行のお土産って一体何を選べばいいの?相場はいくらなの?とお困りの人のために、短い滞在期間に無駄なくぼられず、満足いくお土産…
エジプトへ旅行へ行くなら、ご当地のグルメも堪能したい!
「でもエジプトってイスラム教の縛りが強いんじゃないの?」「せっかくの海外旅行、お酒だって楽しみたいんだけど…」という疑問も出てきますよね。
そこで今回は、エジプトの食文化について知りながら、エジプト料理やメニューをたっぷりご紹介♪
レストランで活用できる「言葉」や「ルール」のこと、さらにはエジプトでおすすめレストランについても旅行者目線でピックアップしています。ぜひ参考にしながら、エジプトのグルメを堪能してみてくださいね!
この記事の目次
エジプトは、ナイルから流れる豊かな水の恵みに溢れ、長い歴史の中で古代ローマ、古代ギリシア、トルコ、イギリスなど他地方との文化交流が盛んだった国。そんなエジプトの食文化は、比較的観光客でも手を出しやすいものが多い特徴があります。
ただし、エジプトはイスラム教が盛んな国なので、豚肉は食べることはないでしょう。アルコールに対しては比較的寛容ではありますが、路上でお酒を飲むのはNG。アルコールは「お酒飲まない人」への配慮をしながら、楽しむようにしてくださいね♪
それでは、気になる「実際にエジプト旅行で食べられる料理はどのようなものなのか」細かく紹介していきます!
エジプトの主食は「アエーシ」と呼ばれるピタのような薄いパン。
平たく成形した生地を、高温のかまどで一気に焼き上げることで、中がふわっと膨らみ空洞があるのが特徴的です。イスラエルのピタ(ピタパン)と似たようなものを想像すると、分かりやすいかもしれませんね。
エジプトの食事では、このアエーシをソラマメディップや、焼きナスから作ったピューレにつけたり、半分に切ってポケット部分に具を入れ「ピタパンサンドイッチ風」に食べるのが主流になっています。
エジプトではお米を主食として食べることも!オルズは、細い麺と油を入れて炊いたごはん。
実は、ここで使われるお米は、なんと日本米がポピュラーなんです!遠く離れたエジプトという国で、日本のお米が主流で食べられているだなんて、なんだか嬉しさ半分・不思議半分♪ ぜひ、日本ではまず体験することができないエジプト流の日本米の食文化を堪能してみては?
「豆はエジプト料理に欠かせないもの」といっても良いほど、エジプトといえば豆!様々なメニューに豆料理が添えられていますよ♪
砂漠地帯が広がるエジプトでは、ソラマメは保存がきくタンパク資源としてとても重宝されているのです。
エジプトを代表する豆料理は「豆」を意味する「フール」という料理。ソラマメをじっくり煮込んだエジプトの定番朝ごはんです。刻んだ玉ねぎや白チーズ、薬味、お好みの香辛料をかけていただいてみてくださいね。
エジプト人口の9割がイスラム教徒のため、豚肉が食卓に並ぶことはありません。しかしその分、エジプトの肉料理は鶏や羊、牛肉のメニューが豊富!カバブやコフタなどの焼き料理、ターゲンという煮込み料理がポピュラーです。中でも鶏料理はバリエーションが豊富なので、様々なメニューを楽しむことができますよ。
ナイル川、そして地中海に面しているエジプト。その富んだロケーションから生産される魚料理は言わずもがな絶品!ボルティ(ティラピア)やナイルパーチと言った淡水魚や、タイ、ボラ、スズキ、シーバチなどの海水魚の両方が料理に使われています。
ちなみにメニューでよく見かけることになる「サマック」とは「魚」を意味しています。
エジプト現地で取れた新鮮な魚料理を食べたい時は「サマック」を目印にオーダーすると良いですよ♪
エジプトを訪れた日本人がよく「エジプトの食事、結構な頻度でトマト味!」と、あるあるを言うほど、エジプト料理ではよくトマトを使われます。なぜならエジプトはトマトの生産が世界第5位!
陽気な気候を生かした農産物は、夏野菜が主流で、トマト以外にもナス、ズッキーニ、クレソン、モロヘイヤ、タロイモ、ほうれん草など様々な野菜が採られています。
新鮮な緑黄色野菜を使ったエジプト料理は、どれもカラフル!インスタ映えもバッチリですよ。
エジプトの食生活が分かったところで「どのようなメニューが存在するのか」詳しくご紹介していきます。メインディッシュから、デザート、ドリンクまで網羅したので、ぜひこの記事をブックマークしてエジプト旅行に活用してみてくださいね♪
コシャリは、エジプトの代表的な家庭料理。コシャリとは「混ぜる」という意味があり、その名の通り米、マカロニ、スパゲティ、レンズ豆を混ぜたものの上に、エジプト人の大好物トマトソースをかけた逸品です。
トッピングにはチリソースや揚げ玉ねぎ、カリ(にんにくとお酢)をたっぷりかけてアレンジを楽しんで♪エジプト国民が愛してたまらないコシャリは、比較的どこのお店でも食べることが可能です。お店ごとの味を食べ比べしてみてくださいね。
ムルキーヤは「王様のスープ」と呼ばれ、エジプトではとてもポピュラーなメニューです。
エジプト名産の野菜モロヘイヤをベースに作られた野菜スープはミネラル&ビタミンたっぷりで美容効果抜群!「美の象徴・クレオパトラも好んで食していた」と言われているんですよ♪本場のエジプトで、クレオパトラ気分を楽しみながら味わってみては?
街角サンドイッチの定番の具「ターメイヤ」は、ソラマメを潰して揚げたエジプト風コロッケ。そのまま食べてもよし、パンに挟んでもベストマッチでオススメです。リーズナブルで腹持ちも良いので、エジプト観光のお供にもピッタリ♪ぜひアツアツを召し上がってみてくださいね!
エジプト定番の朝食メニューの1つ、シャクシュカ。シャクシュカは、玉ねぎやにんじんなどの夏野菜をひき肉と一緒に炒め、トマトで煮込んだ料理です。クミンやターメリックなどのスパイスを振りかけ、卵を落としていただきます。想像しただけでも美味しそうな食材ラインナップですよね♪ぜひエジプトの朝ごはんにどうぞ!
フール・メダンメスもエジプトの代表的な朝食メニューの1つ!こちらもシャクシュカ同様煮込み料理ではありますが、どちらかというとあっさりとした味が魅力的な料理になっています。様々な種類の豆を煮込み、食べる直前にクミン、レモン汁、オリーブオイルをかけ、ゆで卵やピクルスと一緒にいただきます。
エジプトの屋台では人々が食べている様子をよく見かけるほど庶民的で誰からも愛される絶品料理です。
エジプト名物の1つ「鳩料理」の大定番メニューといえばハマム・マシュイ!日本に住む私たちからしたら「鳩を食べる」ってあまり想像できないですよね…でも実は、これが病みつきになる美味しさなんです!
ハマム・マシュイは、鳩のお腹にお米や緑小麦を入れて焼いた料理。お米に鳩から出たダシがしっかりとしみ込んでとてもジューシー!
他の肉料理に比べて価格は高めですが、せっかくエジプトへ行くなら度は食べてみる価値ありです。
コフタは、牛肉や羊肉をひき肉状にし、こねて作った串団子です。トマト、パセリ、スパイス、塩コショウなどを加えたことでエスニック調な味付けがたまらない!ビールも進む、進む!
街角の屋台などでも気軽に買える、エジプトで大定番な屋台メシです。ただし、屋台ではアルコールは飲みづらいので「コフタとビール」をしたい方は、観光地のレストランで体験してくださいね。
ムカサは、素揚げしたナスと、牛肉や羊のひき肉、トマトなどの野菜を重ねて煮込み、ホワイトソースとチーズをかけてグリルした料理です。
グラタンに似ていて、素材のダシとチーズやホワイトソースが絡み合い、コクのあるお味が絶品!パンとの相性も抜群です♪
ボルディとは、ナイル川でとれる魚のことを意味しています。
このボルティのお腹に、塩コショウ、レモン、唐辛子、クミン、パセリ、にんにくなど好みのハーブを入れ、小麦粉をつけて揚げて調理します。エジプト風のフィッシュフライと言っても良いでしょう!臭みのないボルディのふっくらとした白身と、サクッとした衣がたまらない美味しさです♪
「エジプトのデザートいえばコレ!」と言っても過言ではないほどの大定番スイーツ「オマーリ」。ナイル川クルーズでもよく出されるデザートです。
ココナッツミルクにパンを浸し、レーズンやナッツ、パイ生地と共にオーブンで焼くと、キツネ色に輝くオマーリが出来上がります。
クリーミーなココナッツの風味とレーズンの甘酸っぱさが絶妙!エジプトでスイーツを楽しむならオマーリをぜひ堪能してみてくださいね。
旅行するなら、エジプトの飲み物も知っておきたいところ!ここではエジプトの飲料について紹介していきます。注意点も記載しているので、ぜひ確認を!
イスラム圏の中でも比較的お酒に優しい国でもあるエジプト。特にシャルムイッシェーフというエリアはかなりおおらかなので、エジプトのビールも楽しみやすくなっています。
エジプトでポピュラーなご当地ビールといえば「Stella」ビール 。比較的サッパリとしていて軽い口当たりで飲みやすい特徴があります。
ただし、比較的お酒に優しいイスラム圏であっても、飲む際は「屋内であること」はとても重要。お酒を飲まない人配慮しながらアルコールを堪能するようにしましょう。
サハラブは、エジプトで有名なローカルカフェドリンクメニューです。
冬になるとメニューに並ぶサハラブは、植物のサハラブ粉で作られる飲み物で、とろみのついたミルクのようなお味がまろやかクリーミー♪トッピングでココナッツやピスタチオなどのナッツ、シナモンなどをたっぷりかけて召し上がるのが主流になっています。
サハラブ粉は、スーパーで3~5ポンドで購入することもできるので、バラマキ用のお土産にもオススメです。
カルカデは、ハイビスカスを意味する「カルカデ」を煮だしてお茶にした飲み物♪
砂糖を入れて甘くし、冷やして飲むのが一般的な飲み方です。ビタミンCやミネラルを感じられる甘酸っぱさがお砂糖の甘みとマッチして、ぐいぐい飲めるのが嬉しいポイント♪鉄分と繊維質も多く含んでいるので、今では健康飲料としても注目を浴びているんです!エジプトの美容の秘訣、カルカデをぜひ堪能してみてくださいね!
エジプトの街のいたるところに見かけるジューススタンド!そこには採れたて新鮮なフルーツを使ったフルーツジュースを味わうことができます。様々なフルーツがある中でも定番のフルーツジュースなら「アサブジュース」がおすすめ!アサブとはサトウキビを意味し、暑い砂漠地帯エジプトでもサッパリ飲むことができる「自然な甘さ」が魅力的です。
値段もリーズナブルで気軽に楽しめる「アサブ」のフルーツジュース、ぜひ体験してみてください♪
最後に、今回紹介したエジプト料理の数々を堪能できるオススメスポットを5つピックアップ!料理の美味しさだけでなく、海外旅行客でも比較的入りやすいサービスが整っている場所を選んでいるので、エジプト旅行でも安心♪ご参考にしながらエジプトのグルメを思いっきり楽しんじゃってくださいね!
(英名、住所、大まかなアクセス、電話、営業時間、定休日、予算、公式サイト)
カイロ市内市内で高く聳え立つ高さ187mあるシンボルタワーは、天気がよければギザのピラミッドや、ナイルデルタ、シタデルが見渡せる最高の観光スポット。
カイロタワー内には、この贅沢な絶景を堪能しながら食事が楽しめるレストランが存在します。
1時間で360°回転する回転式の展望レストランで、うっとりするほどの夕日を見ながら素敵なディナーを堪能できます♪
英名 | Cairo Tower |
---|---|
住所 | El-Gezira, Cairo 11511, Egypt |
電話 | (02)27365112 |
アクセス | 地下鉄オペラ駅から徒歩6分 |
営業時間 | 9:00~25:00 |
定休日 | なし |
ローカルな雰囲気でエジプトの魚料理を楽しみたいならクリストレストランがおすすめ!
2階のバルコニーからは、ピラミッドを眺めながらの食事もできます♪オススメのメニューはメイン料理のシーフードグリル。香ばしく焼かれた名産の海産物を堪能してくださいね。
もちろんシーフード以外にもミックスグリル、タジンなど味も好評です。
クリストレストランでは、エジプトの代表的ビール「ステラビール」も一緒に楽しむことが可能なのも嬉しいポイント!
英名 | CHRISTO |
---|---|
住所 | 10 Pyramids Rd, Giza, Egypt |
電話 | (02)5926595 |
アクセス | 地下鉄オペラ駅から徒歩6分 |
営業時間 | 11:00~26:00 |
定休日 | 不明 |
FELFELAは、カイロのダウンタウンにお店を構え、本格的なエジプト料理がリーズナブルに提供するレストランです。
人気のメニューは、ふんだんに出汁がでたモノヘイヤスープ!鶏の旨味が日本人の舌にもピッタリ合う美味しさです。
海外からの観光客に向けて、英語のメニューもあったり、ビールの提供も気軽にしているのも嬉しいポイント!外国人が多めなので、観光旅行でストレスなく食事をしたい人にもおすすめです♪
英名 | FELFELA |
---|---|
住所 | 15 Hoda Shaarawy, Bab Al Louq, Qasr El Nil, Cairo Governorate, Egypt |
電話 | (02)23955557 |
アクセス | ハリール広場から徒歩5分、エジプト考古博物館から徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~24:00 |
定休日 | なし |
公式HP | http://www.felfelaegypt.com |
エジプトのB級グルメを堪能するなら「エル・タリハール」に決まり!
エル・タリハールは、エジプトの国民的料理「コシャリ」の専門店です。店内はテイクアウトができる1F、2Fは清潔感のあるイートインコーナーになっていて、コシャリ初体験にもピッタリ。
テーブルにはチリソースやガーリックビネガーが常備されているので周りの目を気にすることなく、アレンジも楽しめます。
英名 | Koshari El Tahrir |
---|---|
住所 | 19 Abd el Khalek Thurwat st., Cairo, Egypt |
電話 | (02)23961750 |
アクセス | 地下鉄サダト駅から徒歩12分 |
営業時間 | 8:00~25:00 |
定休日 | なし |
レッサーファーケルは、ナイル川を眺めながら食事ができるレストラン。ディナーには本格エジプト料理を生バンドの演奏付きで楽しめます。
お値段は観光地価格になっていますが、ナイル川に浮かぶレストラン船を眺めながらロマンティックな夜景と、絶品料理、そして音楽…ゆったりとした時間を楽しめるので、デートにもピッタリの雰囲気ですよ。
英名 | Lessa Faker |
---|---|
住所 | 19A Saraya el Gezira St., Cairo, Egypt |
電話 | (02)27353114 |
アクセス | 地下鉄オペラ駅から徒歩10分 |
営業時間 | 12:00~26:00 |
定休日 | なし |
エジプトのグルメ、食文化と、オススメのレストランをたっぷり紹介してみました!
エジプト料理はトマトベースのものや、鳥や豆のエキスを使ったものが多いので、日本人の口にも合うものばかり♪
さらにエジプトは、数あるイスラム圏の中でもアルコールも楽しみやすいのも嬉しいポイントですよね!
とはいえ「お酒を飲まない人」がほとんどな国なことは変わりはありません。野外でお酒を見せながら飲んだり、酔っ払うなどして、彼らに不快な思いをさせることだけはないようにしてくださいね。
一生の思い出になること間違いなしのエジプト旅行、現地の節度を守りつつ、歴史と伝説が残る遺跡を眺めながら、エジプト伝統の絶品グルメを堪能してみては?
旅行といえばお土産!エジプトは定価販売がまだまだ根づいていなく値段交渉が必要になります。エジプト旅行のお土産って一体何を選べばいいの?相場はいくらなの?とお困りの人のために、短い滞在期間に無駄なくぼられず、満足いくお土産…
エジプトの気候は一年中通して暑いと思われている方も多いと思いますが、近年は異常気象で、冬には雪も降ります。また国土が広いために、同じ季節でも地方によって気候が全く違います。エジプト旅行を計画の際は、季節によっては、行って…
エジプトの代表的な建造物のピラミッドは実は140以上も存在しており、それぞれが特徴的で、いまだに解明されていない謎も多数あります。今回はエジプト旅行には必須な情報である、主要なピラミッドの徹底解説や、場所、ピラミッドが見え…
タイで大人気のアクティビティといえば象乗り!象の背中に乗って、タイの町並みをゆっくりと観光してみませんか。バンコクから日帰りで行ける距離にも、象乗りが体験できるスポットは存在します!そこで今回は、バンコクから行ける、おす…
タイのサムイ島は、タイを代表するビーチリゾート地!大自然の中でマリンスポーツを楽しむもよし、水族館やサファリパークで動物と触れ合うもよし。そんなサムイ島のおすすめ観光スポットやアクティビティ、おすすめホテルをまとめました…
エンターテイメントの街、ラスベガスに滞在の際は少し足を伸ばして大自然が広がる絶景スポットに出かけませんか?ラスベガスから日帰りで行けるエリアには、世界遺産グランドキャニオンをはじめ一生に一度は見ておきたいと思える絶景スポ…